こんにちは!
RISE personal training gym 中目黒(RISEパーソナルトレーニングジム中目黒)トレーナーの旦尾です。
今日はトレーニング後のお酒ってあり?なし?のお話です。
結論からお話しすると
トレーニング後の飲酒は控えることをおすすめします!
以下のような影響を与えてしまうからです。
- 筋肉が分解されてしまう
- 体脂肪がつきやすい
- 筋肉増量が抑制されてしまう
- 脱水症状になる可能性がある
- 睡眠が浅くなってしまう
それぞれ解説していきますね!
【お酒の影響1】筋肉が分解されてしまう
お酒を飲んでしまうと、トレーニングによってせっかく鍛えた筋肉量が減り、筋トレが無駄になってしまう恐れがあります。
飲酒するとストレスホルモンとも呼ばれるコルチゾールが増加。このコルチゾールは筋肉を分解する作用があるので、注意が必要です。
また、肝臓で貯蔵・代謝されるべきグリコーゲン、アミノ酸がうまく代謝されず血糖値が上昇してしまいます。
筋肉を減らさないためにもお酒を飲むのはなるべく控えましょう。
【お酒の影響2】筋肉増量が抑制されてしまう
お酒を飲むと、筋力増量作用のあるテストステロンというホルモンが減ってしまいます。そのため、せっかくトレーニングしたのに筋肉の増量が抑制されてしまうのです。
また、筋肉の修復に使われるタンパク質がアルコールの分解に使われてしまうので、筋トレの効果が薄くなってしまいがちです。
テストステロンの分泌を抑制しないためにも、飲み過ぎには注意しましょう。
【お酒の影響3】脱水症状になる可能性がある
アルコールの分解には水分を使うため、脱水症状になる可能性があります。また、アルコールには利尿作用があるため、体内の水分が排出されやすくなってしまいます。
筋肉には水分が多く含まれており、脱水状態になってしまうと、筋肉へ栄養がうまく行き渡りません。
もし飲酒をする場合は体に大きな負担をかけないためにも、水を飲むよう心がけましょう!
【お酒の影響4】睡眠が浅くなってしまう
お酒を飲むと睡眠が浅くなってしまいます。
アルコールのアセトアルデヒドという物質が、睡眠のサイクルを乱すと考えられているからです。
みなさんご存知かと思いますが、このアセトアルデヒドは2日酔い症状の主要因ともいわれています。
眠りが浅いと、脳やカラダの疲労が溜まりやすくなり、筋肉を休めることができません。特にトレーニング後は、筋肉の回復のために良質な睡眠が必要です。就寝前の飲酒は避けるようにしましょう!
【お酒の影響5】体脂肪がつきやすい
アルコールのアセトアルデヒドは肝機能を低下させる作用がありそういった関係でインスリン感受性が低下し体脂肪がつきやすくなってしまいます。
また、揚げ物などのカロリーや脂質の高いおつまみも、体脂肪がつく原因になります。糖質や揚げ物の摂りすぎには注意しましょう。
このようにトレーニング後のアルコーすは美味しいけど控えた方がいいよ!
と言ったお話しでした。
ついつい飲みがちですけどね笑
パーソナルトレーニング & ピラティス
【RISE personal training gym 中目黒】
🏢〒153-0043 東京都目黒区東山1-4-13 ASA東山ビル6階
📞03-6412-7011
📩info@rise-personalgym.com
LINE🆔@vrt81701
💻https://rise-personalgym.com